
MARCHITECT
関西を中心にNPO/社会的企業を支援する
Web編集者&ディレクター&ライターです。
発信者と読者を"橋渡し"いたします。
プロフィール
マキノスミヨ/大学卒業後、ベネッセコーポレーションに入社、コミュニティ運営、サイト企画、編集、Webプロモーションなどに約15年従事。
退職後、フリーランスとして関西のソーシャル系の企業・団体を中心に、事業計画・運用改善・ディレクション・プロモーション・編集・ライティングなどでサポート。NPO広報友の会。
2017年よりビッグイシュー・オンライン共同編集長。
2019年、準認定ファンドレイザー®試験合格。
2020年、和歌山県に移住。
得意分野
-
Webサイト構築・リニューアルの企画・設計
-
Webサイト運用設計・運用改善コンサル
-
Webサイト編集業務
-
Webサイト制作のディレクション
-
取材・原稿ライティング
-
Webマーケティング・ライティング等の講座講師
-
kintone導入・活用のご相談受付 ほか
ポートフォリオ
<2021年2月>
「ソーシャル×ライティングの教室」イベントレポート公開
社会課題を発信するときに気をつけたいこととは?―「ソーシャル×ライティング」の教室@Zoom イベントレポート
・大阪府の社会的企業にスタッフ給与計算の自動化要件定義支援
・兵庫県の子ども向け体験型プログラムを推進するNPO法人のWebサイト分析支援
・大阪府の社会福祉法人にWebサイトリニューアルに向けた分析・企画支援
・神奈川の難民支援NPO法人にWebサイトリニューアルに向けた分析・企画・構築支援
・大阪府の地域の子どもを中心としたコミュニティ活動を推進するNPO法人のWebサイトリニューアルに向けた分析・企画・構築支援
・東京都の子どもの音楽体験の推進をするNPO法人にWebの広報戦略レクチャー
・千葉県の生活介護事業所のホームページ新規作成企画、構築支援
<2021年1月>
保育施設のシフト調整・勤怠管理ができるツールの比較記事を公開
保育施設などでのシフト調整、勤怠管理が月額2万円以内でできるツールを比較
<2020年12月>
中小企業庁の推進する「中小企業デジタル化応援隊」のIT専門家として支援開始
サイト新規構築のご相談をいただき「Snow Monkey」をご提案したサイトがリリース
NPO法人ダイバーシティサッカー協会
ビッグイシュー・オンライン主催「ソーシャル×ライティングの教室」企画・講師
京都府・京都市の事業「N極アカデミー塾」の集中講座、「SNS運用」の講師として登壇
「N極アカデミー塾」
雑誌「安全と健康」12月号「職場に活かすガ・ク・モ・ン」に寄稿(大阪大学大学院 経済学研究科 松村 真宏教授共著)
「安全と健康」
<2020年11月>
雑誌「安全と健康」11月号「職場に活かすガ・ク・モ・ン」に寄稿(大阪大学大学院 経済学研究科 松村 真宏教授共著)
「安全と健康」
<2020年10月>
大阪府委託事業「大阪ええまちプロジェクト」の「生活支援コーディネーター養成研修」レポート記事執筆
「地域の住民主体活動で生活支援コーディネーターがおさえるべきポイントとは」
雑誌「安全と健康」10月号「職場に活かすガ・ク・モ・ン」に寄稿(大阪大学大学院 経済学研究科 松村 真宏教授共著)
「安全と健康」
<2020年9月>
NPO法人のためのIT事務所 htの細谷さん・支援先のシミンズシーズにインタビュー&構成&ライティング
「【事例紹介】「kintoneとWebの連携」、「kintoneに入力した数値の複雑な集計の自動化」/特定非営利活動法人シミンズシーズ」
<2020年08月>
特急リニューアルのご相談をいただき「Snow Monkey」をご提案したサイトがリリース(姫路市の保育園)
<2020年04月>
外出自粛で危機に立つホームレスの人々の緊急支援の受付フォーム&顧客・発送管理について要件定義、ディレクション
「コロナ緊急3ヵ月ビッグイシュー通信販売」
<2020年03月>
サイトのSSL化と管理しやすいWordPressテーマへの変更をご相談いただき「Snow Monkey」をご提案したサイトがリリース(西宮市の一般社団法人)
シミンズシーズ様主催「伝わる!NPO大合宿」にて企画・運営、コンプライアンスセッション講師登壇予定<新型コロナウイルス感染症対策のため中止(延期)>
<2020年02月>
株式会社TRAPE-トラピ-CEO の鎌田大啓氏にインタビュー(生活支援コーディネーターへのアドバイス)
迷える生活支援コーディネーターは、まず100人を訪ねて話を聞き”自分なりの理想のイメージ”を持とう
<2019年12月>
株式会社PRリンク様 主催の研修講師
「空回りしない・効果の出る・Webプロモーションの進め方」セミナー
<2019年08月>
株式会社PRリンク様 主催の研修講師
<2019年07月>
ビッグイシュー基金様制作の冊子のWeb化にあたり、SEO対策/ディレクションサポート
<2019年05月>
ビッグイシュー・オンライン主催「ソーシャル×ライティングの教室」企画・講師
ベネッセ教育研究所の「マナブコラム 」記事企画・取材・撮影・記事執筆
灘中学・高校では「道徳」や「公共」をどう教えているか ~灘中学校・高等学校 公民科教諭 片田孫朝日先生に聞く~
BLOGOSにイベントレポートが掲載されました
灘中学の生徒に「格差社会と自己責任論」について、ビッグイシューが出張講義
<2019年04月>
ビッグイシュー・オンライン主催「ソーシャル×ライティングの教室」企画・講師
ビッグイシュー日本様のTwitter運用が賛辞され、J-CASTニュースで記事に
「アンチ」への丁寧な反論が、「ファン」を増やす ビッグイシューの「手本にしたい」対応
BLOGOSに解説記事が掲載されました
ビッグイシューを敵視する人々の主張/誤解と思い込みによる攻撃例とその反論
ビッグイシュー・オンライン主催「ソーシャル×ライティングの教室」企画・講師
<2019年02月>
シミンズシーズ様主催 “伝わる「視点」を身につける Webライティング講座”講師
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会主催
<2019年01月>
シミンズシーズ様主催「伝わる!NPO大合宿」にて企画・運営、ライティング・業務効率化セッション講師
<2018年12月>
ビッグイシュー・オンライン主催「ソーシャル×ライティングの教室」企画・講師
ビッグイシュー・オンライン主催「ソーシャル×英語の教室」企画・実施
<2018年09月>
企画・設計・ディレクションを担当したサイトがリニューアルオープン
<2018年08月>
企画・設計・ディレクションを担当したサイトがサイボウズの事例集に掲載(事例インタビュー・写真・ライティング担当)
「kintone&WordPress連携でwebサイトの原稿管理をスムーズに。校了から公開までの工数が大幅に削減、対応可能な社数が3倍に」
<2018年7月>
イケダハヤト氏と西粟倉へICO構想を取材に行きました
西粟倉村が地方自治体としてICOで資金調達にチャレンジする理由とは
<2018年6月>
BLOGOSにインタビュー記事が掲載されました
大地震のとき、ホームレス状態であるビッグイシュー販売者が困ることとは
<2018年4月>
BLOGOSに女子少年院訪問レポート記事が掲載されました
女子が女子少年院に入る理由と、出た後のこと-矯正施設スタディツアー見学レポート
<2018年03月>
リニューアル企画・設計・ディレクションを担当したたサイトがリリース
<2018年02月>
劇作家・平田オリザさんの講義と、「コミュニケーション教育」体験ワークショップのイベントレポート記事
AI化が進む世の中で必要なのは「合意形成力」を育む教育-平田オリザさんの講演&「コミュニケーション教育」体験ワークショップより
「とよなか市民環境会議アジェンダ21」様にて「SNS入門講座」講師
<2018年01月>
社会活動家・湯浅誠さんが登壇されたイベントレポート記事を公開
湯浅誠さんが解説、「子どもの貧困」に対してあなたができること-子ども食堂(居場所)フォーラム基調講演「なんとかする」子どもの貧困 より
<2017年12月>
BLOGOSに少年院訪問レポート記事が掲載されました
少年院は刑罰の場所ではない!少年たちはどういう経緯で少年院に入り、どのように過ごしているのか-矯正施設スタディツアー見学レポート。
<2017年11月>
「シミンズシーズ」様にて「ライティング講座」の講師
加古川で学べる!【初めてのライター&フォトグラファー講座】「+らいと」
BLOGOSにダブルマイノリティの方へのインタビュー記事が掲載されました
耳の聞こえない性的マイノリティの人が困ることとは?-理解ある手話通訳者が不足している現状
「ビッグイシュー・オンライン」の共同編集長に就任
<2017年10月>
豊中市の社会福祉協議会 勝部麗子さんへのインタビュー記事
社会福祉協議会のCSWが「生活支援コーディネーター」を兼任している背景(前編)
市民登録ボランティアを0人から8,000人に増やした豊中市の「地域の耕し方」とは?(後編)
<2017年09月>
BLOGOSに性的マイノリティの方へのインタビュー記事掲載
「僕はゲイです」と32年間言えなかった理由と、カミングアウトした理由-「僕は、生きづらさを抱えている人の“希望”になりたい」
リニューアル企画・設計・ディレクションを担当したサイトがリリース
企画・設計・ディレクションを担当したサイトがリリース
「サービスグラント」様の「大阪ええまちプロジェクト」Webサイト
<2017年08月>
kindle化をディレクションした書籍がリリース
社会を変える仕事をしようーホームレスに10億円をもたらした企業の13年
<2017年03月>
NPO向けのWeb相談会を開催
【イベントレポ】NPOのためのホームページ無料相談2017年3月24日(金)午後・梅田
**独立以前の活動**
<2016年ごろ>
ログ分析・Webマーケティング・ブログ運営支援等
<2012年08月>
プロボノでウェブサイトリニューアルの企画統括・ディレクション
Contact
(C)MARCHITECT